第9回オペラ歌手 紅白対抗歌合戦

2024年『第9回 オペラ歌手 紅白対抗歌合戦 ~声魂真剣勝負~』は
見事 白組が勝利し、お蔭様で大盛況の内に終了する事ができました!
出演者とご一緒に熱き真剣バトルにご参加いただき、1票を投じてくださいました
ご来場の皆様に心より御礼を申し上げます。

次回は記念すべき第10回公演となります!
益々パワーアップし・・・ 同サントリーホールにて
【 2025年12月10日(水) 18:30~ 】 開演予定です。
1年の心躍る締め括りとして、
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場いただければ幸いです♪

昨年のダイジェスト映像と共に
今公演をご案内させて頂きます♪

次回のご参考までに・・・ 2023年 第8回公演のダイジェスト映像に、
   第9回公演のご案内をお載せしています♪

公演概要

~ 以下は、ご参考として、2024年第9回公演の概要をお残しいたします ~


[ 公演名 ]
第9回オペラ歌手紅白対抗歌合戦 ~声魂真剣勝負~
[ 日 時 ]
20241227日(金) 
開演 18時30分/開場 18時 ※予定
[ 会 場 ]
サントリーホール(大ホール) /
TEL:03-3505-1001  東京都港区赤坂1-13-1
[主催(企画制作)]
株式会社 セリテクラージュ /
株式会社 祥プランニング・オフィス
[ 特別協賛 ]
株式会社 ハイクラウド  
[ 推薦人 ]
(五十音順)
大島 幾雄 氏(桐朋学園大学 特命教授)
折江 忠道 氏(藤原歌劇団 総監督/昭和音楽大学客員教授)
高 丈 二 氏(公益財団法人 日伊音楽協会 会長/公益財団法人 東京二期会 元理事長)
三枝 成彰 氏(作曲家/日本作編曲家協会副理事長/東京音楽大学名誉教授)
沼尻 竜典 氏(神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽監督/トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督)
[ 協 力 ]
麻布大学野鳥研究部

チケット情報

[ 席種・料金 ]
  • プラチナ・シート(席数限定)22,000円【完売】
  • スペシャル・シート9,800円【残り僅か】
  • 一般指定席7,700円【完売】
  • P席(ステージ背面)3,600円【完売】
  • ※ 税込/全席指定
  • ※ 未就学児のご入場はご遠慮ください。
[ 販売開始日 ]
プレイガイド先行発売 9月21日(土) 午前10時~
一般発売 9月28日(土) 午前10時~
[ プレイガイド ]
[ お問合せ ]
ヴォートル・チケットセンター 
TEL:03-5355-1280 (平日10時~18時)

出演者

当公演では、各出演者の舞台上とは違った素顔もお届けしたく、
以下のテーマ何れかに関するメッセージをお寄せ頂きました。   

(1) パリ2024 オリンピック・パラリンピックで燃えた競技、感動したシーン
(2) 子どもの頃に夢中になったスポーツや習い事
(3) 2024年上期で一番気になったニュース または 最近のマイブーム

 

お写真の上にカーソルを置いて頂ければ、個性溢れるメッセージがポップアップいたしますので、是非お楽しみください♪


    • ©Ryota Funahashi

      紅組 指揮阿部 加奈子

    • ソプラノ迫田 美帆

    • ©Yoshinobu Fukaya

      ソプラノ砂川 涼子

    • ソプラノ大村 博美

    • ©Taro Morikawa

      ソプラノ森野 美咲

    • メゾソプラノ加納 悦子

    • ©Toru Hiraiwa

      メゾソプラノ林 美智子

    • 二重唱

      ソプラノ梶田 真未

      ©Taira Tairadate

      メゾソプラノ林 眞暎

    • 混声二重唱

      ©Yoshinobu Fukaya

      ソプラノ木下 美穂子

      テノール大槻 孝志

    • ©Taira Tairadate

      白組 指揮柴田 真郁

    • ©Taira Tairadate

      テノール樋口 達哉

    • テノール村上 敏明

    • ©Taira Tairadate

      テノール糸賀 修平

    • ©Takafumi Ueno

      バス妻屋 秀和

    • バリトン上江 隼人

    • バリトン須藤 慎吾

    • 混声二重唱

      ソプラノ幸田 浩子

      ©Hiromi Nagatomo

      バリトン与那城 敬

    • 二重唱

      テノール小原 啓楼

      バリトン岡 昭宏

《声魂真剣応援》

オペラ紅白から能登へ元気を!

  • ©Jun Takumi

    メゾソプラノ鳥木 弥生(石川県七尾市出身)

    • ©Lasp.Inc

      司会本田 聖嗣

※都合により出演者を変更させて頂く場合がございますが、予めご了承ください。

プログラム

  紅 組 白 組
1 二重唱
梶田真未・林眞暎
作曲者
W.A.モーツァルト
オペラ名
コズィ・ファン・トゥッテ
曲名
ご覧、妹よ 
糸賀修平 
作曲者
G.ドニゼッティ 
オペラ名
愛の妙薬 
曲名
人知れぬ涙
2 迫田美帆 
作曲者
G.プッチーニ 
オペラ名
蝶々夫人 
曲名
ある晴れた日に 
上江隼人
作曲者
C.グノー 
オペラ名
ファウスト
曲名
聖なるメダルよ 
3 砂川涼子
作曲者
F.チレア 
オペラ名
アドリアーナ・ルクヴルール
曲名
私は創造の神の卑しい僕 
二重唱
小原啓楼・岡昭宏 
作曲者
G.ヴェルディ 
オペラ名
ドン・カルロ
曲名
友情の二重唱 
4 森野美咲 
作曲者
G.ヴェルディ 
オペラ名
椿姫 
曲名
ああ、そは彼の人か〜花から花へ
村上敏明 
作曲者
P.マスカーニ
オペラ名
カヴァレリア・ルスティカーナ
曲名
母さんあの酒は強いね 

(休 憩)

【 ~声魂真剣応援~ オペラ紅白から能登へ元気を! 】 鳥木弥生 G.ビゼー『カルメン』より「シャンソン・ボエーム」

5 加納悦子 
作曲者
W.A.モーツァルト 
オペラ名
コズィ・ファン・トゥッテ
曲名
行ってちょうだい!~耐え難い不安が
妻屋秀和
作曲者
W.A.モーツァルト 
オペラ名
魔笛
曲名
イシスとオシリスの神よ
6 林美智子 
作曲者
H.ベルリオーズ
オペラ名
ファウストの劫罰 
曲名
激しい炎のような愛は
混声二重唱
幸田浩子・与那城敬 
作曲者
F.レハール 
オペラ名
メリー・ウィドウ
曲名
唇は語らずとも 
7 混声二重唱
木下美穂子・大槻孝志 
作曲者
G.ヴェルディ 
オペラ名
椿姫
曲名
ある日、幸せにも
須藤慎吾 
作曲者
R.レオンカヴァッロ 
オペラ名
道化師
曲名
プロローグ「よろしいですか?」
8 大村博美 
作曲者
C.グノー 
オペラ名
ファウスト
曲名
宝石の歌
樋口達哉
作曲者
G.プッチーニ 
オペラ名
トゥーランドット
曲名
誰も寝てはならぬ

※都合により、曲目・曲順を変更させて頂く場合がございます。


新型コロナ関連等

2023年5月の政府による「新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針」廃止に伴い、
今公演での感染症対策につきましては、お客様個人のご判断にて開催させて頂きます。

なお、今後、新型コロナウィルスに限らず、感染症に関する政府や自治体からの注意喚起等が発せられた場合は、
以下を更新させて頂くか、当日の公演開始時に貼り出しにて対応を発表させて頂きますので、
何れかにご留意の上、ご協力をお願い出来れば幸いです。

念の為、昨年までのご案内を以下に残させて頂きます。

新型コロナウィルス感染症の5類感染症への移行に伴う
弊公演における感染予防のご案内

2023年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に変更されましたことを受け、
ガイドライン等による規制は終了となりましたが、基本的な感染症対策は継続させて頂きたく、
先日の日本クラシック音楽事業協会様の公表内容に倣い、下記にご案内をさせて頂きます。
コンサートを安心してお楽しみ頂けますよう、引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。

~ ご来場のお客様へのお願い ~

※発熱ほか、ご体調不良等の異変を感じられましたら、ご来場をお控えください。

※適切な手指消毒、咳をされる際には顔を覆う又は下を向かれる等の咳エチケットにご協力ください。

※マスクのご着用はお客様にお任せいたしますが、「ブラボー」 等のお声掛けをされる際は、ご着用を推奨させて頂きます。

~サントリーホール様および主催サイド(含出演者)の対応 ~

※会場内には消毒用アルコールが設置されております。
また、お客様が手を触れられる館内各所(客席、ホワイエ、ドリンクコーナー、化粧室等) は、抗菌・抗ウィルスコーティングが施されております。

※会場内は常時、十分な換気が行われます。

※全関係者は、公演日朝に検温を行い、健康状態が良好であることを確認の上、会場では、手洗い・手指消毒・うがいを徹底いたします。

※マスク着用につきましては、サントリーホール様は全員着用、主催サイドは担当等により適宜判断させて頂きます。


【参考】一般社団法人日本クラシック音楽事業協会様
「新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴うクラシック音楽公演における感染予防のご案内」